
課 外 活 動
月曜日:書き方教室(つくし)
正確で美しく整った文字の書き方を楽しく学ぶ教室です。文字教育はすべての教科を学ぶ際の土台となります。
国語科教諭、《進研ゼミ硬筆講座(小学生)》執筆編集の経験を活かして、生徒の皆さんが自信をもって
小学校生活をスタートできるよう、しっかり指導いたします。
4歳児 14:00~14:40
5歳児 14:40~15:20
(15:20~16:00)
上記 月曜日コースの他に水曜日コースとして市川市男女参画センター
(西消防署内)の教室もあります。硬筆と毛筆どちらも学ぶことができます。
水曜日 16:00~19:00

月:書き方教室
新体操クラブ
火:文字・数教室
佐伯リトミック教室
水:科学ルーム
英語教室
木:体操クラブ
金:体操クラブ
英語教室
月・水(週1回)
:コスモチャイルド(モンテッソーリ)
土:ボーイスカウト
月曜日:新体操クラブ
(コスモスポーツクラブ)
毎週水曜日の保育終了後 楽しくフープ・ボール・リボン・ロープを使用し
年令に応じての 独自のカリキュラムに沿って 楽しく体を動かします。
園児から対象に 独自のカリキュラムに沿って行います。
3歳児 14:10~14:50
4・5歳児 15:10~16:00
低学年 16:15~17:05
高学年 17:00~18:00
![IMG_3960[69].HEIC](https://static.wixstatic.com/media/5c3832_8ae0dd0ee5ed4207ad2e548fc22b9714~mv2.jpeg/v1/fill/w_265,h_199,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_3960%5B69%5D_HEIC.jpeg)
火曜日:文字・数教室(学研)
毎週火曜日 お子様の育ちに合わせて沢山の言葉に出会ったり数に触れる経験を多く積みながら「学力」と「知恵」をしっかりと育てます。
3歳児 14:00~15:10
5歳児 14:40~15:40
火曜日:佐伯リトミック教室
リトミックは「音楽で人の能力や個性を伸ばす教育法」です 佐伯リトミッククラスでは楽しく音楽と
触れ合いながらお子様が持っている力を無理なく自然に引き出します
ーレッスンをすることで期待できる力ー
集中力・判断力・対応力・協調性・社会性・積極性・創造性・表現力
自立心・音楽的基礎能力(リズム・拍・音・身体コントロール)
3歳児 14:00~14:50
4歳児 15:00~15:50
5歳児 16:00~16:50
水曜日:科学ルーム(学研)
毎月2回の水曜日 年長児を中心に 様々な不思議を考え 小学生の生活科・
理科で習う基礎能力を養い みんなの前で発表できる力を養います。
5歳児 14:10~15:10
![IMG_3444[53].heic](https://static.wixstatic.com/media/5c3832_4e85656c4c8d4607a0cc4ce426b922f6~mv2.jpeg/v1/fill/w_227,h_170,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_3444%5B53%5D_heic.jpeg)
水・金曜日:英語教室(ECC)
・バイリンガル講師が子どもの英語で「聞く・話す・読む・書く」という力をバランスよく導き 更に子どもが
英語で「伝えたい!」「話したい!」という気持ちを育てます。
水曜日クラス
3・4歳児 14:30~15:30
金曜日クラス
3歳児 14:10~14:50
4・5歳児 15:00~16:00
小学生 16:10~17:10

木・金曜日:体操クラブ
(コスモスポーツクラブ)
幼児時代、あらゆる機能を発達させておくことが大切です。
毎週木曜日の降園後、ボール・縄とび・跳び箱・鉄棒などの楽しい遊びを通して 心と体を鍛えます。
卒園児・自然幼稚園以外のお友達も歓迎です。
木曜日 原田先生クラス
3歳児 14:10~14:50
4歳児 15:00~15:50
5歳児 16:00~16:50
小学生 17:00~17:50
金曜日 新井先生クラス
2歳児 14:10~14:50
3・4歳児 15:00~15:50
小学生① 16:00~16:50
小学生② 17:00~17:50
![IMG_3953[68].heic](https://static.wixstatic.com/media/5c3832_29ba099cc8824b0d9ff8fa92195c973c~mv2.jpeg/v1/fill/w_268,h_170,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_3953%5B68%5D_heic.jpeg)
月・水曜日(週1回):コスモチャイルド(モンテッソーリ)
人間の脳の80~90%を作り上げていく幼児期
頭脳形成に最も大切な時期に、色々な教具を子どもに与え、楽しく遊ばせながら
・2歳児~3歳児は集中力や注意力・日常生活の基礎能力を
・4歳児~5歳児は発達に応じて序々にペーパーワークを加えながら
文字・数・記憶・推理・図形・観察力の強化を
・6歳~7・8歳児は、国語・算数・理科・社会・英語などを
お子様の段階をふまえながら、頭脳開発のお手伝いを致します。
![IMG_3445[54].heic](https://static.wixstatic.com/media/5c3832_31473e67ee904722a01ddc7b9204ed1c~mv2.jpeg/v1/fill/w_260,h_195,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_3445%5B54%5D_heic.jpeg)
土曜日:ボーイスカウト
ボーイスカウト活動は1907年にイギリスで発祥した青少年育成活動です。自然の中での活動を中心に、いろいろな体験をしながら誠実、友情、礼儀、親切、勇気、質素、感謝など人として持つべきこころを学びます。自然幼稚園の創設者石田締先生は戦後の混乱期に地蔵山周辺にたむろしていた少年たちを正しく導こうと子息の石田弘氏を隊長としてボーイスカウト市川第1隊(現在の市川第1団)を発足させました。以来70年にわたりこの自然幼稚園を拠点として活動しています。
ボーイスカウト活動は年代別に分かれ、それぞれの年齢に応じたプログラムで活動します。年長者が年少者を指導し一緒に仲間として成長する地域活動です。
ビーバスカウト隊 年長~小学校2年生
カブスカウト隊 小学校3~5年生
ボーイスカウト隊 小学校6~中学3年生
ベンチャースカウト隊 高校生年代
ローバースカウト隊 大学生年代~25才まで
